今更ですが、マイナポイントについて、マイナポイントとは?申請方法は?実際に申請した体験談をお伝えします

なお、最後にてこずりました
目次[表示]
マイナポイントとは?
簡単にいうとマイナンバーカードを持っていて、事前に利用するキャッシュレス決済サービスを申請しておけば、25%ポイントバックする制度のことです。
上限金額は?
ポイントバックの上限が5,000円となります。
20,000円×25%=5,000円
20,000円使えば、上限の5,000円となります

普段使いで20,000円使うとかすぐだね
使えるキャッシュレス決済サービスは?
- PayPay
- 楽天Pay
- ワオン
- Suica
- Edy
等々、、、すごく多い中で1つ選んでください
予算は?
4,000万人分のポイントバックの予算が組まれています
4,000万人×5,000円=2,000憶円
10/25時点で800万人が申し込みしている状況です
9月末で660万人だったようです。なので約1ヶ月で140万人が新たに申し込んだ計算になります
すごく低調ですね・・・

5,000円から急に2,000憶とか言われるともうわからんね
いつまで?
2020年3月31日までの利用分までとなります。
もらえるまでの手順
マイナンバーカードを取得する
この制度がマイナンバーカードの普及が目的ですので、マイナンバーカードの取得は必須となります。
マイナンバーカードは、既に通知カードが郵送されているので、手元に通知カードがあれば、スマホなどからでも申し込めます
もし通知カードがなければ、市区町村窓口にてマイナンバーカード直接作りに行きましょう。
マイナンバーカードの発行には1、2ヶ月ほどかかります

私は、通知カードなくしました。その内容を以下の記事にちょこっと載せてるのでよかったらどうぞ
マイナポイントを予約する
予約・申込手続きは、スマホ・パソコン・マイナポイント手続スポットで行えます。
この必要性が謎ですが、マイナポイント用の番号取得です

近くのイオンでマイナポイント手続きスポットでやりました
マイナポイントを申込する
予約した番号と自分のマイナンバーを紐づけます
そしてキャッシュレス決済サービスを選びます

私はセブンイレブンで作業しました
申請したキャッシュレス決済サービスを使う
あとは使うだけです!!
楽天カードにしました。普段つかうものでやるのが意識しなくていいかなって思ったのと、今、せどりで速攻で使用すると思ったからです
一番つまづいたところ
今使用している「OPPO RENO A」がマイナポータルのアプリに対応していないのが一番てこずりました
パソコンでやろうにも、カードスキャナー?みたいなものを準備しろと。
そもそも、OPPOの売り上げ良くて利用者多いんと思うんだけど?
という感じですが、近くのコンビニでできます

お役所仕事はこのことだね!!
おまけ
WAONだと独自に+2000ワオンもらえたり、結構キャッシュレス決済独自追加ポイントがもらえます。
なので合計7000ポイントもらえる=35%上乗せになります
それぞれ独自にポイント追加していますが、利便性などを踏まえ選択しましょう

まずは、マイナンバーの申請から!!申請してから時間かかるので、その間にどうするか決めるといいと思いますよ!!