- 2017年発刊
- 副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト
- タクスズキ署
タイトルの本、読ませていただきました。ブックオフで1,100円くらいでした.
目次[表示]
結論:初心者の方はおすすめです
副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイト
本誌の目次は以下になります。
Part1:ブログでアフィリエイト@副業編
- 忙しい人にもおすすめのひとりでできる副業「ブログアフィリエイト」
- 副業ブログで稼いでこんな良いことありました
- なぜブログなのか?NAVER まとめとかじゃダメなの?
- ぜひ見てもらいたい!実際に稼いでる人のすごいブログ
- まずは1年続けてください。諦めるか?の判断はどこからです
- ブログネタに迷っている会社員ブロガーにおすすめの副業ブログ

ブログをやることによるスキル・収入のメリット
会社での普段の業務スキルがネタになるよ!っていうブログやろうぜっていう章
Part2:ブログ構築編
- やっぱりWordPressでブログを作った方がいいの?
- MacとWindowsどっちがいいの?ブログの執筆環境に答えてみました
- 初心者がWordPressのデザインで苦戦したら、これをやろう
- 稼げるブロガーはお金をブログへ投資する!
- ブログで稼ぐなら独自ドメインへの投資は必須
- ブログでは暇な時間が資産になる

ブログ解説にかかる費用やおすすめの設定方法やそのやり方について解説している章
Part3:ブログ執筆編
- 雑記ブログでいいのか?専門性がなければダメなのか?
- ブログのネタの探し方とメモ帳の中身を公開してみる
- 好きなものを活かして、書くハードルは限りなく低く
- 書評記事を書いて書籍購入費用をペイする
- 書評記事を30分で書く方法
- 副業ブログならアプリのレビュー記事はオススメしない
- トラブルはブログに書くと長期で読まれる
- ブログに新規読者を集めたいなら、ネットの話題を書くのはやめよう
- 読者が喜びそうな記事を書きたい、は傲慢だ。好きなことを書きなさい
- 最初のうちは「誰も見てねーだろ」の間隔が大事だ。本当に
- ブログ2ヶ月目でアクセスが爆増した理由と甘い蜜を吸った後の落とし穴
- バズの快感は忘れ、拡散より息の長いコンテンツを
- バズの拡散効果はずっと続くわけではない
- ブログ記事を書く際に守るべき4つのルール

ブログの走りだしから、著者の失敗談を含めた記事初期の記事を量産しようぜの章
Part4:アクセスアップ【ライティング】編
- アクセスを伸ばすためのタイトル設定方法
- ブログのタイトル付けに迷ったら、これを思い出してください
- ブログのタイトル決めで参考にしたいテンプレート
- 記事数を増やせばアクセスがアップする?それ嘘です
- ブログ初心者がやりがちな残念な記事パターン
- キーワードから必要とされている情報を考える技術
- ブログの「ゴミ」を資産に変える方法
- ブログでファーストペンギンになって得られる効果は意外と知られていない
- WordPressとブログ記事の話
- 秒速でマネできるブロガーが最強
- 適当なカテゴリー名はもうやめよう
- ブログの「訪問別ページビュー」を伸ばすのに一番効果があった工夫

タイトルの重要性。記事の質をあげる章
Part5:アクセスアップ【SNS】編
- 個人ブロガーがFacebookページのいいね!数を3000以上も増やした理由
- Facebookページの投稿でリーチを増やす方法
- FacebookページとTwitterで同じ投稿をするのはもうやめよう
- フォロワーを増やすためのTwitterキュレーション術は覚えておこう
- Twitterプロフィールに書くべきでない「ムダな言葉」
- Twitterでフォロワーが増えなくて悩んでいるなら、これをやろう
- インフルエンサーの力を借り、ツイートのリーチ数とフォロワーを増やす
- ブログ初期はイベント記事を書いてインフルエンサーの力を借りる
- TwitterとFacebook、どちらのフォロワーを増やすべきか?
- ブログの読まれやすい時間帯と曜日、把握していますか?
- 雨の休日はアクセスアップのチャンス!物議を醸したFBページのいいね!が爆増
- GW(連休)は、アクセスをこうやって集めよう
- GWなど、大型連休の前後のアクセスに一喜一憂しないこと
- ソーシャルから流入してきたユーザーを想定したライティングを
- ブログの記事下を侮ってはいけない
- TwitterとFacebookの予約投稿や測定に便利なツール「buffer」

SNSを利用して見られるようにアクションしようぜの章
Part6:マネタイズ【アドセンス、アフィリエイト】
- 収入源の分散とマネタイズの順番について
- 絶対に知っておきたいGoogleadsenseの基礎知識
- adsenseの収入を短期で評価して惑わされるな
- Googleadsenseの良い面ばかり見る人が多くて怖い
- ブログでのマネタイズを多様化するために必要な視点
- クリック報酬型の広告はアドセンス以外も使った方がいいの?
- アドセンスの月は、Amazonのアフィリエイトでマネタイズしよう
- Amazonで稼ぎたいなら「本のセール」を狙え
- Amazonのアフィリエイト売上を伸ばすためのちょっとしたテクニック
- Amazonの商品リンクはこれをやると一層売れるようになる
- ASPを介したアフィリエイトの説明
- アフィリエイトで稼ぐためにおすすめのASPとそれぞれの特徴まとめ
- マネタイズの観点からも芸能・ゴシップ記事をオススメできない
- アクセス解析やデザインをいじる時間、それってホントに必要ですか?
- なぜ、あなたのリンクから商品が売れないのか?
- その広告、本当に効果あるの?マネタイズできてる?

ある程度記事かいたら、分析して収入を得る方法を設定しようぜの章
Part7:ブログで頑張るための心構え
- 会社員時代に稼いでた35万円のブログ収入の内訳とプロの内訳の違い
- 結果を出したいなら、イタいくらいの情熱を
- ブログ運営で挫折しそうになったら人に会おう
- インフルエンサー イケダハヤト氏に会いに行った話
- ブロガーは交流すべきなのか?
- イケダハヤト氏の煽りに対する個人的見解
- 「結局どうすれば稼げるんですか?」へのベストアンサー

イケダハヤトさんへの崇拝と感謝。ブログ運営の末永く続けるための章

ちょっと目次書いてみようと思ったら、こんなに長くなったわ・・・
副業ブログで月に35万稼げるアフィリエイトの感想
内容は、初心者向けのものに感じました。
写真のとおり、読みやすい字のサイズでサクサクと読めます。
全部で207ページです
これを見たから、すぐにブログが伸びたり収益が発生したりするものではないです。ただ、今の自分がどの位置にいて、どういったことをしていけばいいかの道しるべにはなると思います。

ちなみに僕は、part3の記事かけ。ですね(ブログ初めて3週間目)
既にある程度PV等で収益が発生している人には、おさらい的な本になるかもしれませんね
この本の教えとして、書籍は知識になるし、そのあとブログのネタにもなる。さっそく実践させていただきました
- ブログ初心者の方
- 興味がある方
- 本苦手だけど何か本とか読んでみようかな~って方
は、読みやすいですし、損はないと思います

当分、アドセンス合格や100記事書くまでは、手元ですぐ読めるようにしたいと思います